X instagram facebook

【東京近郊】キャロットケーキとは?人気の秘密と東京・関東で食べられるおすすめ店まとめ

クリームがたっぷり乗ったキャロットケーキ カット イメージ

素朴な甘さとスパイスの香り、たっぷりとかけられた爽やかなクリーム…。この記事では、一度食べたら忘れられないキャロットケーキが味わえる、東京近郊の有名カフェや専門店をご紹介します。人気店の味を求めて、休日にカフェ巡りへ出かけてみませんか?

キャロットケーキとは

キャロットケーキ イメージ

 

キャロットケーキとは、にんじんをたっぷり使った、しっとり甘いケーキです。スパイスの香りとクリームのコクが絶妙で、近年ではキャロットケーキを食べ歩く「キャロ活」という言葉も生まれるほど注目が高まっています。ここでは、そんなキャロットケーキの歴史と味わいの特徴について紹介します。

キャロットケーキはイギリス発祥の中世スイーツ

キャロットプディング イメージ

 

キャロットケーキの始まりは中世イギリスの「キャロットプディング」にあります。砂糖が貴重だった時代に、にんじんを甘味料代わりに使ったレシピが考案され、第二次世界大戦中に一気に人気が広まりました。その後アメリカに渡り、しっとりとした生地にたっぷりのフロスティングクリームをのせる、というキャロットケーキが定番スタイルとして親しまれるようになりました。

キャロットケーキといえばスパイス

キャロットケーキ 材料 イメージ スパイスとにんじん 卵

 

キャロットケーキのおいしさを決めるのは、にんじんの甘さだけではありません。キャロットケーキにはたっぷりのスパイスが使用されており、スパイスの香りが生地に奥行きを与え、深みのある味わいを生み出します。キャロットケーキの代表的なスパイスは、下記のとおりです。

 

・シナモン
・ナツメグ
・ジンジャー
・クローブ
・オールスパイス
・カルダモン

 

キャロットケーキによっては、フェンネルやキャラウェイシード、スターアニス、ブラックペッパーなど変わったスパイスが使われていることもあります。さまざまなスパイスを組み合わせて、自分好みのキャロットケーキを楽しめることも魅力です。

キャロットケーキといえばフロスティングクリーム

クリームがたっぷり乗ったキャロットケーキ イメージ

 

キャロットケーキに欠かせないもう一つの魅力が、ぽってりとしたフロスティングクリームです。クリームチーズにバターや粉砂糖、ほんのりレモンの酸味を加えて作られたフロスティングクリームは、キャロットケーキのしっとりとした生地になめらかさとコクをプラスします。甘さを引き立てつつ、後味をさわやかに整えてくれるのもポイントです。厚めに塗られた姿は見た目も華やかで、特別感を演出してくれます。

東京エリアのおすすめキャロットケーキ

東京にはキャロットケーキが有名なカフェや専門店が数多くあります。ここでは、素材やスパイスにこだわったキャロットケーキの人気店を厳選して紹介します。お気に入りの1軒を見つけて、ぜひ足を運んでみてくださいね。

<大岡山>お菓子屋シュルツ

お菓子屋シュルツのキャロットケーキ 商品画像
【画像】お菓子屋シュルツ 提供

お菓子屋シュルツのキャロットケーキは、アメリカの伝統的なレシピを日本らしくアレンジしたヘルシーな一品です。こちらは上にフロスティングクリームをのせるのではなく、有機にんじんをたっぷり使った生地の中にクリームチーズを閉じ込めるというオリジナルのスタイル。香ばしいくるみと隠し味のシナモンがアクセントになっています。素材にこだわり、保存料無添加なので小さな子どもからお年寄りまで安心して楽しめる、体に嬉しい手作りケーキです。

 

また、この秋からは小麦粉を使わない米粉のキャロットケーキが登場。グルテンフリーを心がけている人や小麦アレルギーの人も、安心して買いに行けるのが嬉しいですね。

お菓子屋シュルツの店舗外観
【画像】お菓子屋シュルツ 提供
所在地 東京都大田区北千束1-53-7 小川ビル1F
営業時間 木金土…11:00~18:00

日…11:00~17:00

(キャロットケーキがなくなり次第閉店)

※水曜日はキャロットケーキのみ販売可

イートイン 不可


  公式WEBサイト  

 


  公式Instagram  

<蔵前>アトミヨソワカ

アトミヨソワカのキャロットケーキ 商品画像
【画像】アトミヨソワカ 提供

アトミヨソワカは、米粉と植物性素材だけで作るヴィーガン+グルテンフリーのお菓子専門店。人気の「キャロットスパイス」は、細かく刻んだにんじんをたっぷり混ぜ込んだ生地に、ほどよく香るスパイスがアクセント。強すぎないバランスで、一般的なキャロットケーキとはひと味違うやさしい味わいが楽しめます。

アトミヨソワカのキャロットスパイス 商品画像
【画像】アトミヨソワカ 提供

食物繊維も豊富で朝ごはんにもぴったり。お豆腐屋さんで作られたおからを使っているので、ほんのり控えめな甘さで食事にもよく合います。もちっと密度のある食感のこのブレッドは、野菜が苦手な人にもおすすめです。

アトミヨソワカのキャロットケーキ 商品画像
【画像】アトミヨソワカ 提供

そしてもうひとつ見逃せないのが、紅茶と相性抜群の「キャロットケーキ」。キャロットスパイスよりもふんわりとした軽やかな食感で、シナモンの香りがしっかり広がります。さらに大阪発のクラフトコーラ「日々乃コーラ」のペーストを加えることで、奥深いスパイスの味わいが楽しめる一品に仕上がっています。どれも米粉を使っているため、小麦アレルギーの人でも安心して楽しめますよ。

 

所在地 東京都台東区蔵前4-17-4
営業時間 木…10:30~16:30、金〜月…9:30~16:30

定休日…火水

イートイン

※祝日などで営業日が変わることもあるため、来店の際はインスタグラムで最新スケジュールを確認するのがおすすめです。


  公式WEBサイト  

 


  公式Instagram  

<小伝馬町>ovgo Baker Edo St. (オブゴベイカーエドストリート)

ovgo Bakerのキャロットケーキ 商品画像
【画像】ovgo Baker 提供

ovgo Baker(オブゴベイカー)は、都内に4店舗ある環境にも体にもやさしいヴィーガン焼き菓子の専門店。クッキーで知られるこちらのお店ですが、実は秋冬限定で登場していたキャロットケーキも評判です。この9月からは、ついにレギュラーメニューとして通年で楽しめるようになりました。

ovgo Bakerのキャロットケーキ 商品画像
【画像】ovgo Baker 提供

卵やバター、乳製品を使わず、オーガニックや国産素材で仕上げた生地はずっしりと重みがあり、シナモンやジンジャー、ナツメグなどのスパイスが食欲をそそります。にんじん、くるみ、レーズンのごろごろ食感が楽しく、甘さとスパイスのハーモニーがクセになりますよ。

 

所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町10-8
営業時間 月〜金…8:00〜19:00、土日祝…10:00〜18:00
イートイン

※月により若干の変更があるため、来店の際はインスタグラムで最新スケジュールを確認するのがおすすめです。


  公式WEBサイト  

 


  公式Instagram  

 

都内近郊のアメリカンクッキー専門店をピックアップ!甘さがクセになるチューイーな食感をおためしあれ

<麻布十番>HUDSON MARKET BAKERS(ハドソンマーケットベイカーズ)

HUDSON MARKET BAKERSのキャロットケーキ 商品画像
【画像】@kimu_gohan様 提供

HUDSON MARKET BAKERS(ハドソンマーケットベイカーズ)は、オーナーがニューヨークで10年過ごして磨いた本場の味を、東京で楽しめるベイクショップです。雑穀や黒糖、ナッツ、ドライフルーツをたっぷり使ったキャロットケーキは、しっとりとした生地にスパイシーさとやさしい甘さが絶妙にマッチ。洗練された味わいに仕上がっています。

 

常時2種類以上のキャロットケーキがあって自分好みで選べるのも魅力的。キャロットケーキをコーヒーと一緒に楽しむ至福のひとときを過ごしてみてくださいね。

 

所在地 東京都港区麻布十番1-8-6
営業時間 火~金…11:00~20:00、土~月…11:00~19:00 不定休
イートイン


  公式WEBサイト  

 


  公式Instagram  

<幡ヶ谷>Sunday Bake Shop(サンデーベイクショップ)

Sunday Bake Shopのキャロットケーキ 商品画像
【画像】編集部撮影

Sunday Bake Shop(サンデーベイクショップ)は、幡ヶ谷にある焼き菓子とアイスクリームのお店です。看板メニューのキャロットケーキには、粗く削ったにんじんがたっぷり入っていてにんじんそのものの美味しさを味わうことができます。

Sunday Bake Shopのキャロットケーキ 商品画像
【画像】編集部撮影

シナモンやクローブなどのスパイスの香りと香ばしいくるみがアクセントになり、しっとりとした生地の上にはクリームチーズのほのかな酸味が効いた濃厚なフロスティングが重なります。一口ごとに野菜の甘みとスパイスの深みを感じられる、やさしい味わいのケーキです。

 

所在地 東京都渋谷区本町6-35-3
営業時間 Instagramでお知らせ
イートイン


  公式WEBサイト  

 


  公式Instagram  

<駒場東大前>Le Ressort(ル・ルソール)

Le Ressort(ル・ルソール)のキャロットケーキ 商品画像
【画像】@tabetebaccari.fufu 様 提供

駒場東大前のLe Ressort(ル・ルソール)は、素材にとことんこだわったパンと焼き菓子のお店です。注目のキャロットケーキは、甘さ控えめの生地に香り高いスパイスとナッツを加え、上にはウェーブに絞ったフロスティングクリームで大人の味わいに。赤ワインにも合いそうな深い風味は、日常を少し特別にしてくれる一切れです。

 

所在地 東京都目黒区駒場3-11-6桑野ビル1F
営業時間 9:00〜17:00

定休日…月(月曜日が祝日の場合は営業、翌日休み)

イートイン 不可


  公式WEBサイト  

 


  公式Instagram  

関東エリア(東京以外)のおすすめキャロットケーキ

東京だけでなく、関東各地にもキャロットケーキの有名店がたくさんあります。ここでは、素材や作り方にこだわったキャロットケーキで話題のお店をピックアップ。少しだけ足を延ばして訪れてみませんか?

<藤沢>YOKO BAKES(ヨウコベイクス)

YOKO BAKESのキャロットケーキ 商品画像
【画像】YOKO BAKES 提供

YOKO BAKES(ヨウコベイクス)は、キャロットケーキ好きの間で有名な焼き菓子専門店。店主のスパニアリー容子さんはイギリスで11年間暮らし、その経験を生かした本場仕込みの味を届けています。

 

国産の有機米粉を使い、白砂糖ではなくてんさい糖で仕上げたグルテンフリーの生地は、米粉とは思えないほどしっとり。甘さも控えめで、健康や美容を意識している方にもぴったりの逸品です。ひと口食べればふわっとシナモンが香り、にんじんやくるみ、パインなどの具材もたっぷりで満足感も抜群。

YOKO BAKESのキャロットケーキ ホール 商品画像
【画像】YOKO BAKES 提供

「食べても身体が軽い」「また食べたくなる」との声も多く、カットタイプとホールタイプから選べるのも嬉しいポイント。完全予約制なので、事前に予約して、贅沢なひとときを楽しんでくださいね。

 

所在地 神奈川県藤沢市片瀬4-10-20
営業日 木金土…11:00〜16:00

不定休

Instagram・WEBサイトでお知らせ

イートイン 可(予約制)


  公式WEBサイト  

 


  公式Instagram  

<入間>Rabbit Hole Bakes(ラビットホールベイクス)

Rabbit Hole Bakesのキャロットケーキ 商品画像
【画像】Rabbit Hole Bakes 提供

Rabbit Hole Bakes(ラビットホールベイクス)は、国産にんじんを皮ごと使い、独自配合のスパイスがこだわりのキャロットケーキ専門店です。中でも人気な『スパイス』は全粒粉をブレンドした生地に、シナモンや、クローブ、ナツメグなどのスパイスがしっかりと効いています。

 

くるみやラムレーズン、フロスティングが贅沢に混ざり合い、口に運ぶたびに深い味わいが楽しめる一切れ。軽やかなのにしっとりした生地感は、何度でも食べたくなる魅力がありますよ。

Rabbit Hole Bakesのキャロットケーキ 商品画像
【画像】Rabbit Hole Bakes 提供

定番のフレーバーから全10種類以上のバリエーションがそろっているので、お好みに合わせて食べ比べを楽しむのもおすすめです。

 

所在地 埼玉県入間市仏子879-15
営業時間 11:00〜16:00(不定期)
イートイン


  公式WEBサイト  

 


  公式Instagram  

おわりに

Sunday Bake Shopのキャロットケーキ 商品画像
【画像】編集部撮影

素材も味わいも各お店ごとに違ったこだわりのあるキャロットケーキは、ぜひ食べ比べて楽しみたいというもの。週末は少し足を延ばして、自分だけのお気に入りのキャロットケーキを探しに出かけてみませんか?【都内】紅葉が綺麗なスポット&おすすめカフェ・レストラン|レジャーやデートにも!東京都内で絶品チョコレートスイーツを味わうならココ!カフェ併設メインに人気の専門店を紹介

あまち

written by...あまち

2022年よりフリーランスとして活動中のWebライター。現在は2児の母として育児と仕事を両立に奮闘中。趣味は家族とのレジャーや、カフェで過ごすひととき。