X instagram facebook

Apr 28, 2025

【関東】道の駅特集!ドライブ途中に立ち寄りたい、魅力満載の道の駅をジャンルごとに紹介

道の駅 川場田園プラザ 野菜販売

最近、テレビでもよく取り上げられる「道の駅」。ドライブの休憩スポットとしてだけでなく、地元の特産品や新鮮な野菜を購入したり、ご当地グルメを味わえたりと、ちょっとした旅行気分が楽しめるのも魅力ですよね。

今回は、関東近郊にあるおすすめの道の駅を、ジャンルごとにご紹介します!

地元の新鮮な海鮮を堪能!おすすめの道の駅

まずは、採れたての海の幸を存分に楽しめる道の駅を3つご紹介します。

【茨城県日立市】道の駅 日立おさかなセンター

道の駅 日立おさかなセンター 外観
【画像】道の駅 日立おさかなセンター 提供

海辺の街・日立にある「道の駅 日立おさかなセンター」では、地元漁港から日戻り漁で水揚げされた新鮮な地魚や近海でとれた旬の魚が店頭に並びます。

道の駅 日立おさかなセンター 鮮魚売り場
【画像】道の駅 日立おさかなセンター 提供

鮮度抜群の地魚を使った料理が楽しめる飲食店のほか、スイーツ店、青果店が並び、グルメ好きにはたまらないスポットです。

道の駅 日立おさかなセンター 身勝手丼
【画像】道の駅 日立おさかなセンター 提供

中でも人気なのが、昔ながらの魚屋「あかつ水産」で楽しめる オリジナル海鮮丼『味勝手丼(みがってどん)』。約40種類のネタから好きなものを選び、自分だけの海鮮丼を作れるんです!

道の駅 日立おさかなセンター 浜焼き
【画像】道の駅 日立おさかなセンター 提供

また、焼きたての魚介を味わえる「海鮮浜焼き」もおすすめ。ハマグリや海老などをその場で焼いて、アツアツのまま楽しめます。

道の駅 日立おさかなセンター マル佑の海鮮丼
【画像】道の駅 日立おさかなセンター 提供

絶品海鮮を味わえるお店はまだまだあります。「マル佑」は、漁師直送の新鮮な地魚をたっぷり楽しめる海鮮丼のお店!その日に獲れたネタを惜しみなく盛り付けた丼は、リーズナブルな価格と日替わりの楽しさが魅力。リピーターが続出するのも納得の美味しさです。11時からの営業で、売り切れ次第終了なので、早めの来店がおすすめです。

 

他にも、握り寿司・ちらし寿司だけで20種類以上のメニューが楽しめる「久慈浜 みなと寿し」、冬季限定のあんこう鍋が人気の「海鮮茶屋 濱膳」など、海鮮グルメのお店が充実。鮮魚店で買った魚をお土産にするのも良さそうですね。

 

定休日 店舗により異なる
営業時間 店舗により異なる

※各店舗の情報について、詳しくは公式HPまたはInstagramをご確認ください


  道の駅 公式HPはこちら  

 

 

【千葉県鴨川市】道の駅 鴨川オーシャンパーク

道の駅 鴨川オーシャンパーク 外観
【画像】道の駅 鴨川オーシャンパーク 提供

「道の駅 鴨川オーシャンパーク」は、青い海と美しい花々に囲まれた海浜リゾート公園。

道の駅 鴨川オーシャンパーク レストラン内観
【画像】道の駅 鴨川オーシャンパーク 提供

館内2階にあるレストランでは、漁港からの直行魚介をはじめ、地元里山でとれた新鮮野菜・千葉のブランド米「長狭米(ながさまい)」を使った料理が楽しめます。

道の駅 鴨川オーシャンパーク 漁師御膳
【画像】道の駅 鴨川オーシャンパーク 提供

特におすすめなのが、漁師の食文化を取り入れた 「漁師御膳」。漁の状況により魚の種類は変わりますが、とれたて新鮮魚介や地元の海産物など入念に選び抜いた素材を使っています。最後はだし汁となめろうをご飯にかけて「まご茶」で味わうのがおすすめ。

道の駅 鴨川オーシャンパーク 夏みかんソフト
【画像】道の駅 鴨川オーシャンパーク 提供

デザートには地元産みかんを使った「みかんソフト」がぴったり。濃厚なバニラとのハーモニーをぜひ味わってみてくださいね。

道の駅 鴨川オーシャンパーク 売店
【画像】道の駅 鴨川オーシャンパーク 提供

また1階の物産館では地元で採れた新鮮野菜・果物や海産物・加工品や銘菓を購入することができます。足湯や人工磯の潮だまりプール「千年磯」など、食以外の楽しみも満載です。

道の駅 鴨川オーシャンパーク 千年磯
【画像】道の駅 鴨川オーシャンパーク 提供
定休日 無休 ※年2回不定休あり
営業時間 2/1~10/30:9時~18時/11/1~1/31:9時~17時

※詳しくは公式HPをご確認ください

 

  道の駅 公式HPはこちら  

 

 

地元の旬を味わう!新鮮野菜が手に入る道の駅

続いてご紹介するのは、地元で収穫された採れたての新鮮野菜が手に入る道の駅。野菜本来の味わいを楽しみたい方におすすめの3つのスポットをピックアップしました!

【栃木県】道の駅 湧水の郷しおや

道の駅 湧水の郷しおや 外観
【画像】道の駅 湧水の郷しおや 提供

高原山の麓、豊かな自然に囲まれた塩谷町にある「道の駅 湧水の郷しおや」。名水百選にも選ばれた 「尚仁沢湧水」 の恵みを受けて育った、新鮮な野菜が自慢の道の駅です。

道の駅 湧水の郷しおや 野菜販売
【画像】道の駅 湧水の郷しおや 提供

農産物直売所では、地元農家が丁寧に育てた朝採れ野菜を販売。塩谷町認定「しおやブランド」のお米やイチゴ、トマト、ほうれん草、しいたけ、ゴボウ、白菜など、旬の味覚がたっぷり揃っています。

道の駅 湧水の郷しおや 野菜販売
【画像】道の駅 湧水の郷しおや 提供

直売所へ野菜を卸している生産者さんは肥料や栽培方法にもこだわっているため、安全・安心な美味しさを求める人にもおすすめです。

 

また施設内には飲食館もあり、地場産のイチゴを使った特製スイーツや、日光天然氷のかき氷などが楽しめます。「鮎の店 篭岩」では、地元の仁平養魚場から仕入れた鮎やイワナの塩焼きを提供。炭火でじっくり焼き上げた、香ばしくふっくらとした味わいをぜひ堪能してみてください。

道の駅 湧水の郷しおや 野菜販売
【画像】道の駅 湧水の郷しおや 提供
定休日 なし ※年末年始を除く
営業時間 9時~17時 ※直売所のみ8時半~17時


  道の駅 公式HPはこちら  

 

 

【東京都八王子市】道の駅 八王子滝山

道の駅 八王子滝山 野菜販売
【画像】道の駅 八王子滝山 提供

「道の駅 八王子滝山」は、東京都内で唯一の道の駅。都心からアクセスしやすく、気軽に立ち寄れるのが魅力です。農産物直売所「ファーム滝山」には、八王子産の新鮮な野菜をはじめ、果物や畜産品がずらり。地元食材を使った加工品も充実していて、おしゃれなお土産としても人気です。

道の駅 八王子滝山 はちまきやの惣菜
【画像】道の駅 八王子滝山 提供

館内の飲食店では、地元野菜をふんだんに使ったメニューが楽しめます。中でも「はちまきや」では、八王子の農家のお嫁さんたちが作る手作りお惣菜が味わえます。どこか懐かしく、家庭の温かさが感じられる一品ばかりですよ。

道の駅 八王子滝山 ソフトクリーム
【画像】道の駅 八王子滝山 提供

また、金子ミルクファームの搾りたて牛乳を使ったソフトクリームやジェラートもおすすめ!濃厚でクリーミーな味わいがクセになります。

道の駅 八王子滝山 お土産 まんじゅう
【画像】道の駅 八王子滝山 提供

特産品販売コーナーには、ここでしか買えない「道の駅 八王子滝山限定の信州味噌」や、スイートポテト、スティックケーキなどのスイーツも勢ぞろい。立ち寄った際には、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

定休日 年中無休 ※施設内一部店舗を除く
営業時間 8時〜19時 ※施設内一部店舗を除く

※各店舗の営業日時について、詳しくは公式HPをご確認ください


  道の駅 公式HPはこちら  

 

 

【栃木県佐野市】道の駅どまんなかたぬま

道の駅どまんなかたぬま お土産 物産
【画像】道の駅どまんなかたぬま 提供

栃木県佐野市にある「道の駅どまんなかたぬま」。ちょっと気になるこのユニークな名前は、実は栃木県佐野市が“日本列島のど真ん中にある”ことが由来なんです。

道の駅どまんなかたぬま 販売野菜 大根
【画像】道の駅どまんなかたぬま 提供

地元の恵みを味わえる「農産物直売所 朝採り館」では、大根やきゅうり、ナス、トマト、いちごなど、旬の野菜や果物が勢ぞろい!

道の駅どまんなかたぬま 販売野菜 苺
【画像】道の駅どまんなかたぬま 提供

地元生産者が取れたてを出荷してるので、とにかく新鮮。そんな安全・安心の基準を守って栽培された野菜たちに加え、それらを使用したお惣菜や漬物などの加工品のラインナップも充実しています。

道の駅どまんなかたぬま 販売野菜 お惣菜
【画像】道の駅どまんなかたぬま 提供

さらに「特産品 彩り館」には栃木県のワクワクする名産品がずらり。「ご当地フェア会場」では、期間限定で北海道や九州をはじめ、全国各地の特産品が取り揃られたフェアも開催されていて、食の魅力をたっぷり楽しめるのが嬉しいポイントです。

道の駅どまんなかたぬま 足湯
【画像】道の駅どまんなかたぬま 提供

そして忘れてはいけない人気スポットが、無料で楽しめる足湯。田沼温泉の源泉を使用しており、無臭で低刺激な泉質が特徴。旅の疲れを癒しながら、のんびりとしたひとときを過ごせますよ。そのほかにも、緑あふれるイタリアンガーデンでのフォトスポット巡りや、家族で楽しめるアトラクションも盛りだくさん。一日中のんびり満喫できる、楽しみどころ満載の道の駅です。

道の駅どまんなかたぬま お土産 物産
【画像】道の駅どまんなかたぬま 提供
定休日 1/1〜1/2、毎週水曜日 ※水曜が祝日の場合は営業
営業時間 店舗により異なる

※詳しくは公式HPをご確認ください

 

  道の駅 公式HPはこちら  

 

 

遠出してでも食べたい!地元食材を使った絶品パン

最後にご紹介するのは、わざわざ足を運んででも食べたくなる、地元の食材をふんだんに使ったパンが人気の道の駅。焼きたての香りに包まれながら、こだわりのパンを楽しめる2つのスポットをご紹介します!

【茨城県】道の駅ひたちおおた 黄門の郷

BIENVERTのねぎのタルティーヌ
【画像】ビアン ヴェール 提供 ねぎのタルティーヌ

国土交通省の「重点道の駅」にも選ばれた「道の駅 ひたちおおた 黄門の郷」。その中でも特に注目なのが、パン屋さん 「ビアン ヴェール(BIEN VERT)」 です。ここでは、常陸太田市の特産品や地元野菜・果物を活かしたオリジナルのパンが大人気!スイーツ系からハード系まで、常時40種類ものパンが並びます。

BIENVERTのフルーツデニッシュ
【画像】ビアン ヴェール 提供

季節ごとに楽しめる「フルーツデニッシュ」は特におすすめ。春は苺、夏~秋はブドウや梨など、その時期ならではのジューシーな果物をたっぷり使っており、サクサクのデニッシュ生地と相性抜群!

 

また、ここでしか買えないオリジナルスイーツ「ひな菊とキャラメルのケイク」も要チェック。常陸太田市の老舗醤油蔵ヨネビシ醤油の「精製醤油ひな菊」を使った逸品で、キャラメルとピーカンナッツの絶妙な組み合わせが楽しめます。人気のパンやスイーツは早めに売り切れてしまうので、お取り置きや予約がおすすめ。気になる方は、ぜひ早めに足を運んでみてくださいね。

BIENVERT
【画像】ビアン ヴェール 提供
定休日 1,3,4,6,7,10月の第2火曜日、1/1、1/2
営業時間 店舗により異なる ※ビアン ヴェールは17時まで

※詳しくは公式HPをご確認ください

 

  ビアン ヴェール 公式SNSはこちら  

 


  道の駅 公式HPはこちら  

 

 

【群馬県利根郡】道の駅 川場田園プラザ

道の駅 川場田園プラザ 外観
【画像】道の駅 川場田園プラザ 提供

「道の駅 川場田園プラザ」は、武尊山の麓に広がる自然豊かな環境 で、”買い物・食べる・遊ぶ” すべてが楽しめる道の駅。

道の駅 川場田園プラザ 野菜販売
【画像】道の駅 川場田園プラザ 提供

2024年の 「じゃらん もう一度利用したい道の駅ランキング(1位)」 や 「全国道の駅グランプリ(2位)」 にも輝いた、全国的にも評価の高いスポットです。

道の駅 川場田園プラザ 田園プラザベーカリー
【画像】道の駅 川場田園プラザ 提供

敷地内にある 「田園プラザベーカリー」 では、地元の良質な食材を使用したこだわりのパンを販売。その中でも 「ふわとろ食パン」 は必食!

道の駅 川場田園プラザ 田園プラザベーカリーのふわとろ食パン
【画像】道の駅 川場田園プラザ 提供

川場村のブランド米 「雪ほたか」の米粉 と、国産の 大和芋 を練り込んで焼き上げたもので、ふわっとした口どけともちもちの食感が特徴。そのまま食べるのはもちろん、少しトーストすると、外はカリッと中はとろっとした絶妙な食感に。シンプルながらも素材の美味しさを存分に味わえる一品です。

道の駅 川場田園プラザ 田園プラザベーカリーのふわとろ食パン
【画像】道の駅 川場田園プラザ 提供
定休日 店舗により異なる ※田園プラザベーカリーは水曜日
営業時間 店舗により異なる ※田園プラザベーカリーは17時まで

※各店舗の情報について、詳しくは公式HPまたはInstagramをご確認ください

 

  道の駅 公式HPはこちら  

 

 

関東の道の駅でグルメやお買い物を楽しもう

道の駅 湧水の郷しおや 外観
【画像】道の駅 湧水の郷しおや 提供

今回は、関東近郊にある道の駅の中から、特におすすめのスポットをご紹介しました。新鮮な海の幸を味わえる道の駅、採れたての野菜が手に入る直売所、地元の素材を活かしたこだわりのパンが楽しめるお店など、それぞれの道の駅には魅力がたっぷり詰まっています。

 

気軽に立ち寄れるスポットから、わざわざ足を運びたくなる場所まで、ぜひ興味のある道の駅を見つけて、週末のドライブに出かけてみてはいかがでしょうか?美味しいご当地グルメや特産品を堪能しながら、道の駅ならではの雰囲気を楽しんでみてくださいね!

あさき

written by...あさき

旅・南の島・海・犬・植物・音楽が好きな関西移住人。毎日の暮らしを心地よく、より豊かにするための情報をお届けしています。