May 31, 2025
戸越銀座食べ歩きで大満足!おすすめグルメと注目のお店を紹介

戸越銀座商店街は、テレビや雑誌でおなじみの都内エリア屈指の商店街。休日に観光がてら食べ歩きに行く計画を立てる人も多いですね。せっかく戸越銀座商店街に行くのなら話題の商品にどんなものがあるのか知っておきたいもの。今回は戸越銀座商店街でおすすめの食べ歩きグルメや、立ち寄るのにぴったりの人気店を紹介します。
MOKUJI
戸越銀座商店街とは?
「戸越銀座(とごしぎんざ)商店街」は、全長約1.3kmと関東有数の長さを誇る商店街です。
3つの商店街(戸越銀座商栄会商店街・戸越銀座商店街・戸越銀座銀六商店街)で構成され、約400件の店舗が軒を連ねています。キャッチコピーは「遊びにおいでよ 戸越銀座」で、マスコットキャラクター「戸越銀次郎(通称、銀ちゃん)」が人気。安くて美味しいB級グルメや下町グルメを味わえることから「食べ歩きの街」「下町グルメロケの聖地」と呼ばれ、全国的にも下町情緒あふれる商店街として広く知られています。
戸越銀座商店街の最寄り駅は「東急池上線 戸越銀座駅」「都営浅草線 戸越駅」ですが、「JR大崎駅」「東急大井町線 戸越公園駅」も徒歩圏内とアクセス抜群なのが魅力。帰り道に商店街で買い物ができることから居住地としても人気があります。
戸越銀座商店街の食べ歩きおすすめグルメ
戸越銀座商店街では、どんなグルメの食べ歩きを楽しめるのでしょうか?食べ歩きの大定番・お惣菜から甘いものまでおすすめグルメをご紹介します。
中津からあげ渓

「中津からあげ渓」は、大分県中津市にある渓谷・耶馬溪(やばけい)発のからあげ専門店。
こちらのお店の唐揚げは全て厳選された国産若鶏を使用、旨味を最大限に引き出すため丁寧に手作業でタレに揉み込み、漬けダレに使う食材や油にもこだわっています。

戸越銀座本店の人気メニューNo.1は「骨なしもも肉」のからあげ。醤油ベースの秘伝タレがしっかり染み込み、柔らかくジューシーな仕上がりです。ジュワッとあふれる肉汁にはヤケド注意!からあげグランプリ 東日本醤油ダレ部門の最高金賞を受賞した自慢の一品です。

そのほかさっぱりしっとりヘルシーな「骨なしむね肉」、2〜3名向けのお得な詰め合わせセット「金のから箱」、自家製タルタルソースと特製甘酢が絡む「タルタルからあげ」など種類豊富に唐揚げを楽しめます。
関連ランキング:唐揚げ(からあげ) | 戸越銀座駅、戸越駅、荏原中延駅
後藤蒲鉾店

「後藤蒲鉾店」は、おでん材料を中心に製造販売する昔ながらの蒲鉾店。1960年創業の老舗店で、2024年10月にリニューアルオープンしました。合成保存料や化学調味料を使わず、素材の良さと手作りにこだわったおでん種を販売しています。

店内には、常時30種類以上のおでんやさつま揚げなどのメニューがずらり。「はんぺんチーズ」や「特選黒毛和牛メンチ」など、揚げ物の種類も豊富です。さらに、テレビでも紹介されている人気商品「おでんコロッケ」も見逃せません!テイクアウトはもちろん、イートインスペースでは、お酒と一緒にゆっくり味わうこともできますよ。
公式WEBサイト
龍輝

「龍輝(りゅうき)」の看板メニュー・焼き小籠包も食べ歩きで楽しめます。こちらの焼き小籠包は、本場上海の静安寺の味を戸越銀座で再現した自慢の一品。皮・中身の具材ともに国産材料を使った手作りで、出来立て・焼き立てを楽しめます。

店頭で焼き上がりを少し待つと、モチモチの皮と溢れ出る肉汁にはコラーゲンがたっぷり!アツアツ出来立ての焼き小籠包を堪能できます。2個で300円ほどなので、気軽に食べられるのも嬉しいですね。
ベーカリーホシノ

「ベーカリーホシノ」は、戸越銀座で人気の老舗のパン屋さん。昭和28年創業の、黄色い建物に店主の方らしき人物が描かれた看板が印象的なお店で、中はいつも地元のお客さんで賑わっています。

店内は焼きたてパンの良い香りが漂い、たくさんのパンが並んでいます。塩パンや天然酵母のクロワッサン、サクサクふわふわのメロンパンなど、どれも魅力的で人気のパンはひとつに絞れないほど。ランチに最適の惣菜パンや、歩き疲れた時に食べたくなる甘い菓子パンなど、とにかく種類が豊富なので、食べ歩きを満喫するのにおすすめですよ。
米魂(ベイコン)

「米魂(ベイコン)」は、米粉パンを専門に手がけるグルテンフリーベーカリー。天然酵母の「白神こだま酵母」と、厳選した国産米100%の米粉を使っていて、自然の恵みだけで焼き上げたこだわりのパンがそろっています。小麦グルテンやイーストフード、保存料、添加物、科学的な増粘剤などは一切使わず、安心して楽しめる100%グルテンフリーのパンが魅力です。

店内には菓子パン・惣菜パンなどバリエーション豊富なパンがずらりと並び、つい目移りしてしまいそうです。中には小麦グルテン入りのパンもありますが、商品カードで色分けでひと目でわかるようになっています。冷たい生クリームが美味しい「北極メロンパン」はまるでアイスクリームのようで絶品。ぜひ一度、米魂の米粉のパンを味わってみてくださいね。

【営業時間】9:00~20:00
うなぎいもストア inTOKYO

「うなぎいもストア inTOKYO」は、うなぎいもスイーツの専門店です。うなぎいもとは、味が強くしっとりとした食感の極甘さつまいも。国内で有数のうなぎの産地・浜名湖で、普段捨ててしまう鰻の骨・頭などを肥料にして栽培しています。

こちらのお店では、うなぎいもモンブラン芋ソフト・うなぎいもソフト・うなぎいも大学芋・うなぎいもプリンなど、多数のうなぎいもスイーツを用意。公式キャラクター「うなも」の大福・うなもっちは可愛いらしい一品です。うなぎいもを使った焼き芋は糖度40度以上あり、蜜たっぷりのトロトロ食感を味わえます。

関連ランキング:ソフトクリーム | 戸越駅、下神明駅、戸越公園駅
食べ歩きの合間に!トキメキがみつかる雑貨店・瀬尾商店でショッピング

「瀬尾商店」は、雑貨からインテリア・DIY・ファッション・USED・リノベーション(お部屋改修)まで幅広く扱うお店です。

もともとはリノベーションとオーダー家具の会社として戸越銀座にて創業。「より多く方にリノベーションやオーダー家具を身近に感じていただきたい!」という思いから実店舗の「瀬尾商店」を構えたのだそう。

店内には、衣・食・住にまつわるアイテムがぎゅっと集まり、地域密着型のセレクトショップとして親しまれています。「トキメキがみつかる」をテーマに、商品がずらりと並び、見ているだけでも楽しい空間に。オンラインショップもあるので、気になった人は要チェックです。お気に入りを探しに、ぜひ訪れてみてくださいね。
【営業時間】11:00~20:00
お土産におすすめ!「戸越銀座」で買えるお土産、粋町しょこら

戸越銀座商店街で食べ歩きやグルメを楽しんだ後は、ぜひお土産もチェックしたいですよね。そこでおすすめなのが、地元の人々にも愛される「戸越」生まれの人気商品。
その中でも「江戸越屋 粋町しょこら」は「日本茶に合う」というテーマで和の風味をチョコレートに融合させたユニークなフレーバーが特徴。みるく×小豆、いちご×玄米、煎茶×茶葉など、絶妙なバランスで仕上げられた味わいは、食べるたびに新たな発見があり、クセになる美味しさです。レトロなパッケージデザインには江戸の情緒が感じられ、見た目でも楽しませてくれるのが魅力です。季節限定のフレーバーも登場し、何度でも楽しみたくなる一品です。

「粋町しょこら」は、戸越銀座商店街にある「茶雑菓」で購入できます。雑貨やお菓子をはじめ、お茶にまつわるアイテムがたくさん並んでいるので、戸越銀座に立ち寄った際にはぜひチェックしてみてくださいね。さらに、「粋町しょこら」はオンラインでも購入可能!戸越銀座に行けない方でも、自宅で戸越銀座商店街の味を楽しむことができますよ。
江戸越屋 オンラインショップ | https://edogoshiya.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2846625&csid=0 |
江戸越屋 公式SNS | https://www.instagram.com/edogoshiya |
東京屈指の食べ歩きスポット「戸越銀座商店街」で楽しむ休日を!
今回は東京屈指の食べ歩きスポット・戸越銀座商店街で楽しめるグルメの中でも、特におすすめのものをご紹介しました。ぜひ今度の休日は戸越銀座で食べ歩きを満喫してはいかがでしょうか。なお公式サイトが無いお店もありますので、最新の詳細情報は食べログやX(旧Twitter)などへの投稿も参考にしてみてください。

あさき
旅・南の島・海・犬・植物・音楽が好きな関西移住人。毎日の暮らしを心地よく、より豊かにするための情報をお届けしています。