X instagram facebook

May 01, 2025

関東の絶景ネモフィラ畑!GWに出かけたい絶景スポットをジャンルごとに紹介

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

春の訪れとともに、各地でネモフィラが一斉に咲き誇る季節がやってきます。ネモフィラの可憐な青い花が一面に広がる風景は、まるで空と地面がつながったかのような幻想的な美しさ。毎年ゴールデンウィーク頃には、多くの人が美しいネモフィラの風景を楽しみに訪れます。

この記事では、ゴールデンウィークなど休日に訪れたい関東の絶景ネモフィラ畑スポットを紹介します。都心からアクセスしやすいスポットを紹介しますので、ぜひ休日に写真映えする絶景スポットを求めて出かけてみてくださいね!

都心から気軽に行けるネモフィラ畑2選

まずは、都心から日帰りで気軽に訪れることができるネモフィラ畑を紹介します。鮮やかなブルーの花畑に囲まれながら、春の爽やかな風を感じてみませんか?

国営昭和記念公園

 

国営昭和記念公園のネモフィラ畑

 

東京都立川市と昭島市にまたがる広大な公園「国営昭和記念公園」は、四季折々の花々が楽しめる人気のスポットです。例年4月中旬~5月上旬頃には約20万本の可憐なネモフィラの青い花を楽しめます。晴れた日には青空とのコントラストが美しく、訪れる人々を魅了します。

 

国営昭和記念公園のネモフィラ畑

 

園内にはフォトスポットもたくさん。シャボン玉がふわりと舞う演出や、春の訪れを感じる限定飲食メニューなど、ついシャッターを切りたくなるシーンが満載です。

 

ネモフィラの丘

 

家族や友人、カップルでのんびりとピクニックを楽しむのにもぴったり。爽やかな春の空気とネモフィラの景色に包まれて、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

 

 

 

【施設情報】

入場料 大人450円・65歳以上210円・小中学生無料 他
開園時間 有料エリア:9:30〜17:00/みどりの文化ゾーン:8:30〜18:00 (いずれも季節により異なる)
例年の見頃時期 4月中旬~5月上旬


  公式WEBサイト  

日比谷公園

日比谷公園のネモフィラ

 

“都会のオアシス”として知られる「日比谷公園」は、都心にありながら季節の花々を楽しめる貴重なスポットです。霞が関や銀座からもほど近く、ちょっとしたお散歩やピクニックにもぴったり。

 

日比谷公園のネモフィラとチューリップ

 

園内には可憐な青いネモフィラの花壇と色鮮やかなチューリップの花畑があります。色鮮やかな春のグラデーションが広がる風景は、まるで絵画のような美しさです。

 

広大な花畑ではないものの、やわらかな風に揺れる青い花々は、忙しい日常をふっと忘れさせてくれるよう。ベンチに座ってお弁当やコーヒーを楽しみながら、春の気配をのんびり味わってみてはいかがでしょうか。

 

日比谷公園のネモフィラ

 

【施設情報】

入場料 無料 ※一部有料施設あり
開園時間 24時間
例年の見頃時期 4月上旬~4月下旬


  公式WEBサイト  

ネモフィラ畑の絶景スポット3選

関東には、ネモフィラの絶景を楽しめるスポットが数多く点在しています。ここではその中でも、広大な敷地に一面の青い花が広がる風景や、富士山と共演する美しい景色が見られるスポットを紹介します。

国営ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

 

「国営ひたち海浜公園」は、「ネモフィラといえばここ!」と言われるほど、全国的に有名なスポットです。約530万本ものネモフィラが咲き誇る景色は圧巻で、丘一面が青いじゅうたんのように染まります。

どこまでも広がるネモフィラの青と、空と海の青が溶け合う幻想的な風景は、息を呑むほどの美しさです。

 

国営ひたち海浜公園のネモフィラと菜の花

 

園内には、チューリップやスイセン、菜の花などさまざまな春の花々も楽しめます。例年ネモフィラの見頃の時期には、「フラワリング」のイベントも開催され、花の鑑賞だけでなく、限定グルメやワークショップなどのお楽しみも充実。広大な園内をゆったり散策しながら、春の訪れを満喫できるのも魅力です。

 

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

 

【施設情報】

入場料(季節料金込み) 大人800円・小中学生無料 他
開園時間 9:30〜17:00(季節により異なる)
例年の見頃時期 4月中旬~5月上旬


  公式WEBサイト  

山中湖 花の都公園

山中湖 花の都公園

 

富士山の麓に位置する「山中湖 花の都公園」は、標高1,000mの高原に広がる花畑が魅力のスポットです。約30万平方メートルの広大な敷地には四季折々の花が咲き誇り、春にはネモフィラが見頃を迎えます。青空と富士山を背景に、鮮やかな青い花が一面に広がる光景は、まるで別世界に迷い込んだかのような風景です。

 

山中湖 花の都公園の滝

 

公園内には滝や溶岩樹型地下観察体験ゾーン、水遊具広場などもあり、子ども連れでも1日中楽しめる施設が充実。豊かな自然に囲まれた公園で、家族や恋人と穏やかなひとときを楽しみましょう。

 

山中湖 花の都公園のネモフィラ

 

【施設情報】

入場料 大人600円・小中学生240円 他
開園時間 8:30〜17:30(季節により異なる)
例年の見頃時期 5月上旬~6月上旬


  公式WEBサイト  

くりはま花の国

くりはま花の国のネモフィラ

 

神奈川県横須賀市にある「くりはま花の国」は丘の上に位置し、季節ごとに異なる花が楽しめる自然豊かなスポットです。園内の標高約70mに位置する「ハーブ園 天空の花畑」では、毎年春になると約100万本のネモフィラが一面に咲き誇ります。

 

くりはま花の国のネモフィラ

 

空と溶け合うような青い花畑は、訪れる人々を魅了する絶景スポットとして大人気!丘の上なだけあって眺めも格別で、遠くの街並みとネモフィラの青が織りなす景色は幻想的です。

 

神奈川県横須賀のくりはま花の国の花々

 

5月には、ネモフィラとポピーが共演し、赤と青のコントラストが鮮やかな花畑を楽しめます。また、公園内には遊具広場や散策コースもあり、家族連れやカップルにもおすすめです。色鮮やかなネモフィラが広がる花畑を散策しながら、心癒されるひとときを過ごしてみませんか?

 

くりはま花の国のネモフィラとポピー

 

【施設情報】

入場料 無料
開園時間 24時間
例年の見頃時期 4月中旬~5月上旬


  公式WEBサイト  

他のレジャーと楽しめるネモフィラ畑3選

ネモフィラ畑を楽しむだけでなく、他のアクティビティと組み合わせて一日中満喫できるスポットもおすすめです。ここでは、ネモフィラの美しい風景を堪能しながら、レジャーも同時に楽しめるスポットをご紹介します。自然の中でのんびり過ごしたり、動物とふれあったり、アクティブに遊んだり…春のお出かけがもっと特別になる、とっておきの場所をご紹介します。

 

東京ドイツ村

東京ドイツ村のネモフィラ

 

千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」は、ドイツの田園風景をテーマにした広大なパークです。春には約7万本のネモフィラが咲き誇り、空と地面が一体化したかのような幻想的な景色を楽しめます。丘の上から眺めると、ネモフィラの青と周囲の緑が美しく調和し、開放感あふれる風景が広がります。

 

 

園内には観覧車やゴーカート、ふれあい動物園などのアクティビティも豊富で、子どもから大人まで一日中遊べるのも魅力。他にもバーベキューや、ビオラやポピーなど季節の花々が楽しめるガーデンエリアも充実しています。

 

東京ドイツ村

 

ネモフィラを満喫した後は、のんびりと自然の中でピクニックを楽しんだり、アトラクションで遊んだりと、1日中楽しみましょう!

 

東京ドイツ村のネモフィラの丘と花畑

 

【施設情報】

入場料 大人1,000円・小学生500円

アトラクション1Dayパスポート2,000円 他

開園時間 9:30〜17:00(季節により異なる)
例年の見頃時期 4月下旬~5月中旬


  公式WEBサイト  

マザー牧場

マザー牧場のネモフィラ

 

千葉県富津市にある「マザー牧場」は、広大な敷地を誇る人気の観光スポットです。春になると花の谷を中心に約100万本のネモフィラが咲き誇ります。美しいネモフィラが風に揺れる光景は、訪れる人々に癒しを与えてくれるでしょう。

 

マザー牧場のヤギ

 

乳しぼりや乗馬体験、動物たちとのふれあいなど、牧場ならではの体験もたっぷり。ジンギスカンなどのご当地グルメも充実しているので、景色もおなかも大満足。春の陽気を楽しみながら食事を満喫できます。

 

マザー牧場の観覧車やアトラクション

 

さらに、観覧車やメリーゴーランドなどの遊具エリアもあり、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です。色鮮やかなネモフィラが広がる景色の中で、楽しいひとときを過ごしましょう!

 

マザー牧場のネモフィラ

 

【施設情報】

入場料 大人1,500円・小人800円 他
開園時間 土日祝9:00〜17:00・平日9:30〜16:30(季節により異なる)
例年の見頃時期 4月中旬~5月上旬


  公式WEBサイト  

国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園

 

埼玉県にある「国営武蔵丘陵森林公園」は、年間を通じてさまざまな花や植物が楽しめる、自然豊かな広大な公園です。春には、約10万本のネモフィラが咲き、一面を爽やかな青色に染め上げます。丘の上から眺めるネモフィラの景色は、まるで青い波が広がるような美しさです。

 

国営武蔵丘陵森林公園のサイクリングロード

 

また、園内には全長17kmのサイクリングコースがあり、新緑の中を駆け抜ける爽快な体験ができます。BBQエリアでは、自然に囲まれながら食事を楽しむことができ、アウトドア気分を満喫できるのも魅力です。

 

埼玉県 国営武蔵丘陵森林公園のネモフィラ

 

ほかにも、アスレチックや広大な芝生広場があり、家族連れやグループでのレジャーにもぴったり。ネモフィラの絶景とともに、豊かな自然の中で思い思いの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

埼玉県 国営武蔵丘陵森林公園のネモフィラ

 

【施設情報】

入場料 大人450円・小中学生無料 他
開園時間 9:30〜17:00(季節により異なる)
例年の見頃時期 4月上旬~4月中旬


  公式WEBサイト  

まとめ

 

関東には、美しいネモフィラを楽しめるスポットがたくさんあります。都心から気軽に行けるスポットや、絶景を堪能できる場所、レジャーと一緒に楽しめる施設まで、さまざまな選択肢が魅力です。春風に包まれながら、自然の中で心も体もリフレッシュしてみませんか?

 

あまち

written by...あまち

2022年よりフリーランスとして活動中のWebライター。現在は2児の母として育児と仕事を両立に奮闘中。趣味は家族とのレジャーや、カフェで過ごすひととき。